上野樹里さんと、玉木宏さんが主演を務めた月9ドラマ『のだめカンタービレ』が6年ぶりに地上波で放送されることが決まりました!
平均視聴率は18.9%、最終回は21.7%という好視聴率で話題にもなりましたね。
原作漫画のファンも多く、漫画が実写化されたドラマには賛否両論がありますが、『のだめカンタービレ』はドラマの人気もすごく高く、原作漫画・ドラマ両方のファンである方も多い印象です!
なんといっても、漫画に沿わせたキャスティングが秀逸で話題にもなりました!
再放送は2014年7月以来6年ぶりなので、若い方は内容を知らない方もいるのではないでしょうか?
『のだめカンタービレ』の再放送の放送日はいつなのか?
2006年の放送から約14年、当時のキャストが現在どのような活躍をしているのか調査します!
『のだめカンタービレ』放送日時・放送回数は?
再放送はフジテレビにて、2020年9月9日(水)15:50~放送されます!
毎週月曜日~金曜日の平日連日放送される予定となっています。
全11話なので、9月9日から9月23日までの平日で11回放送になります。
元々はいつ放送されていたの?
元々は2006年10月~12月にフジテレビで放送された月9ドラマでした。
視聴率は平均18.9%で、その前後の月9ドラマには、
『サプリ』(主演・伊東美咲・亀梨和也)
『東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン』(主演・速水もこみち)
『プロポーズ大作戦』(主演・山下智久・長澤まさみ)
などがありますが、いずれも『のだめカンタービレ』の視聴率が勝っています。
当時の上野樹里さんは知名度はありましたが、伊東美咲さんや長澤まさみさんと比べると、人気はそこまで高かったようには思いませんでした。
また、上野樹里さん自身と、上野樹里さんが演じる『のだめ』のイメージが違ったのでハマるのか心配にもなりましたが、絶妙なマッチングを見せてくれたのもドラマが当たった理由かもしれませんね!
個人的には最初『のだめ』の演じ方がわざとらしすぎる感じがして、あまり好きではなかったのですが、まんまと引き込まれていきました!笑
『のだめカンタービレ』ってどんな内容のドラマ?
一言でいうと、クラシックの世界で生きていく若者たちの青春コメディになります。
上野樹里さん演じる主人公の『のだめ(野田恵)』はピアノが好きで、技術を磨くことなどより自己流に楽しく引くことをモットーに音楽大学に通っています。
ごみ屋敷のような部屋で、だらだらと生活していますが、本人に自覚はないもののピアノの才能は天才的でした。
過去のピアノ指導にトラウマがあり、技術を磨くピアノ指導に拒否意識を持っています。
対して、玉木宏さんが演じる完璧主義者の『千秋真一』は、世界的ピアニストの一人息子で指揮者を志し、才能と環境に恵まれていました。
しかし幼少期の飛行機事故にあったトラウマから、飛行機に乗ることができず、尊敬する外国人指揮者に指導を受けることができずに、音楽大学ピアノ科を先行し悶々・いらいらと過ごしていました。
そんな2人が出会い、音楽を通して知り合った人から刺激を受け、千秋は指揮者への成長を、のだめはピアニストとしての成長をしてくドラマでした!
連続ドラマでは日本での活動をやっていましたが、その後放送された特別ドラマでは海外を舞台にしていました!
キャスト一覧!あの人も出演していた!
『のだめカンタービレ』の面白さは、話の内容の面白さもありますが、キャラクター設定の濃さ!
原作漫画でかなり個性的に描かれたキャラクター達を、キャストの皆さんが見事に演じ切っていました!
『のだめカンタービレ』の漫画から出てきたようなマッチング感ですよ~!
上野樹里/野田恵(のだめ)
愛称『のだめ』と呼ばれる、野田恵はピアノの才能があるものの、自己流で型破りな技術でピアノを弾き、ごみ屋敷のような部屋に住んでいます。
「ぴぎゃー」「ぎゃぽー」などの奇声を上げ、周りからは「変人」扱いされています。
千秋と出会い、恋に落ちたことでのだめのピアノに対する気持ちが変わっていきます。
才能があるからと、突然覚醒するわけではなく、いろんな葛藤を繰り返して成長していきます。
上野樹里さんは2002年にデビューし、2006年にこの『のだめカンタービレ』で主演を務めました!
幼稚園の頃から小学校6年生までピアノを習っており、作詞作曲・ピアノの弾き語りができる特技を持ちます。
音楽鑑賞も好きな方なので、この『のだめ』役にはハマったところがあったんでしょう!
『のだめ』同様、ご本人も天然な性格のようで、同じ事務所の岸谷五朗さんからは「違う動物かな?会話が最後まで成立しない!」と語ったこともあるようです。笑
2016年5月、ロックバンド「TRICERATOPS」でボーカルギターを務める和田唱さんとご結婚されており、2019年のドラマ『監察医 朝顔』が高評価でした。
2020年秋から、月9ドラマとしては初の2クールで『監察医 朝顔』を放送することが決定し、今回のドラマも注目を集めそうですね!
玉木宏/千秋真一
玉木宏さんが演じる『千秋』は、才能と環境に恵まれるものの、過去のトラウマから飛行機恐怖症となり海外留学ができずに、指揮者を志しながらも音大ピアノ科に所属する完璧主義者です。
のだめが恋する先輩になります。
のだめの才能を偶然見つけ、関係が始まります。
1988年に俳優デビューした後も下積み生活が長く、2001年に映画『ウォーターボーイズ』で注目を集め、2006年1月にドラマ『氷壁』で初主演。
同年にこの『のだめカンタービレ』でも主演で注目を集め、飛躍しました。
2018年6月には女優の木南晴香さんと結婚し、2020年にはお子さんも生まれていますね!
永山瑛太/峰龍太郎
瑛太さんが演じる『峰龍太郎』は、のだめや千秋と同じ音大のヴァイオリン科に通っています。
ロック好きでエレキヴァイオリンを弾く、自己陶酔型の青年です。
自称「千秋の親友」
峰の熱い友情に、人との熱いかかわりを避けてきた千秋の心が変わっていく瞬間がたくさんあります。
永山瑛太さんは2001年にドラマデビュー。
2003年ドラマ『WATER BOYS』に出演し、注目を浴びています。
2010年には歌手の木村カエラさんと結婚し2人のお子さんを授かっていますね!
長年「瑛太」の芸名で活動していましたが、2020年から本名の『永山瑛太』で活動しています。
水川あさみ/三木清良
のだめ・千秋と同じ音大ヴァイオリン科に通っています。
原作ではウィーンに留学しており、途中から同じ音大に入って、千秋をオーケストラに誘っていましたが、ドラマでは最初から同じ音大でした。
後に、峰と恋人になる役どころでした。
水川あさみさんは2014年中学生の時に女優デビュー。
2003年には映画初主演、2008年には『夢をかなえるゾウ』でドラマ初主演しています。
2019年には、現在朝ドラ主演を務める俳優の窪田正孝さんと結婚しています。
2020年9月11日からは濱田岳さん主演の映画『喜劇 愛妻物語』が公開予定です。
小出恵介/奥山真澄
男性ですが、千秋に恋するティンパニー奏者の役どころです。
アフロヘアに髭という印象的な姿は、漫画そのまんまに演じています。
2005年に『パッチギ!』に出演。
その後も、ドラマ・映画・舞台と活動していましたが、2017年未成年との飲酒などが報道・書類送検されて、芸能活動を中止していました。
2020年8月から芸能活動を再開し始めたところですね!
遠藤雄弥/大河内守
同じ音大指揮科に通う学生で、千秋を一方的にライバル視している学生です。
漫画では日本編が終わった後のほうが話は長いので、印象は薄いのですが、ドラマはずっと日本編なので、何度も出てくるキャラクターでした。
遠藤さんは2000年映画『ジュブナイル』で俳優デビュー。
2004年から2005年までミュージカル『テニスの王子様』で主役の越前リョーマ役を務め、D-BOYSの初期メンバーでリーダーも務めましたが2012年卒業しています。
向井理/菊池亨
ボストンに留学し、音楽祭で入賞したチェリストの『菊池亨』。
外見とは裏腹に筋金入りの女たらしの役でした。
2006年芸能界デビューしてから、2008年にはドラマ『ママさんバレーでつかまえて』で準主演。
2009年には『傍聴マニア09』でドラマ初主演を果たしており、その後も朝ドラや大河ドラマなどにも出演をしています。
2014年には女優の国仲涼子さんと結婚し、2人のお子さんを授かっています。
大河ドラマ『麒麟がくる』にも出演されていますね。
竹中直人/フランツ・フォン・シュトレーゼマン
「原作のイメージにはまらない人物はこの方だけ」と思うくらい衝撃でした!笑
名前の通り、原作ではドイツ人なのですが、竹中直人さんがかつらやメイクを駆使して演じています。
世界的に有名なドイツ人指揮者で、鋭い音楽性を持ち、眠っている人間の才能や資質を見抜くことができる一流の音楽家ですが、プライベートではセクハラ的行動が多いキャラクターです。
俳優・コメディアン・映画監督・歌手などマルチな活動を続ける竹中直人さん。
「笑いながら怒る人」などのネタも持っていますね。
2020年の特別ドラマ『私刑人』にも出演していましたね!
まとめ
6年ぶりとなる再放送が決まった『のだめカンタービレ』ですが、今では主演を務める役者さんも多く出演しており、改めるみると以前とは違う発見がありそうですね!
『のだめカンタービレ』のドラマ自体コメディ要素も強く見やすいので、おすすめのドラマですよ!
コメント